|記念誌トップへ戻る|前のページへ|次のページへ|葛商ホームページトップへ戻る|
1年生の鎌倉合宿に始まった
卒業生たちにとっては学校生活を彩った、さまざまな行事も懐かしい。
平成14年(2002年)度は5月に1、2年生の遠足(1年生はマザー牧場、2年生は森林公園へ)、6月に体育祭、7月に1、2年生の球技大会、10月に文化祭、11月に2年生の枚外学習(お台場へ)、12月に3年生の遠足と球技大会、2月に2年生の修学旅行(大阪方面へ)が行われた。3月には芸術鑑賞として劇団四季のミュージカル『ライオンキング』を鑑賞する予定だ。
印象に残った学校行事として、今は行われていない「移動教室」をあげる卒業生も多い。スタートしたのは6期生からだ。
創立の年から林間学校、臨海学校は実施されていたが、全員参加のかたちでは昭和42年(1967年)7月、1年生が鎌倉・光明寺で座禅・水泳を中心とした合宿(2泊3旦を行ったのが始まり。「鎌倉合宿」は時には場所を変えて昭和47年(1972年)ごろまで続いた。
中学校時代の意識を捨てさせ、葛商生としての自覚を持たせることが目的だったが(成果は大きかった)、入学3カ月日の行事なので、「費用の点で苦しい」「準備に生徒が参画できない」「クラスづくりを目的とするなら、むしろ2年で実施する方が適当ではないか」との意見が強くなり、1年次の合宿は中止され、すべてを2年次の「移動教室」に集約することになった。ただし、後年、大島や那須で1年生を対象にした「オリエンテーション」が行われたこともある。
「夏期合宿」から「移動教室」へ
2年生の学年合宿は、6期生が2年生になった時に、1年次の成果をさらに高めようと、昭和43年(1968年)7月、苗場スキーハウスで初めて行われた。この時は集団訓練、合同ホームルーム、キャンプファイアーなどを中心に2泊3日の日程だった。以来、場所と内容を変えながらも、毎年ほぼ欠かさず続けられた。
昭和44年 |
|
記録無し |
昭和58年7月 |
|
長野・志賀高原 |
45年7月 |
|
長野・八ヶ岳 |
59年5月 |
|
千葉・鴨川 |
46年7月 |
|
栃木・日光 |
60年6月 |
|
長野・志賀高原 |
47年7月 |
|
長野・志賀高原 |
62年2月 |
|
栃木・奥日光 |
48年5月 |
|
山梨・富士山麓 |
63年2月 |
|
栃木・奥日光 |
49年 |
|
記録無し |
平成元年2月 |
|
栃木・奥日光 |
50年7月 |
|
福島・磐梯高原 |
2年2月 |
|
栃木・奥日光 |
51年7月 |
|
長野・志賀高原 |
3年2月 |
|
福島・猪苗代 |
52年7月 |
|
長野・志賀高原 |
4年2月 |
|
新潟・越後中里 |
53年6月 |
|
東京・大島 |
5年2月 |
|
福島・猪苗代 |
54年5月 |
|
山梨・山中湖 |
6年2月 |
|
福島・会津 |
55年7月 |
|
長野・志賀高原 |
7年2月 |
|
新潟・越後湯沢 |
56年5月 |
|
長野・蓼科高原 |
7年12月 |
|
スキー教室 |
57年7月 |
|
長野・蓼科高原 |
8年12月 |
|
スキー教室 |
|
当初は「夏期合宿」の名前だったが、昭和48年(1973年)ごろから「移動教室」と呼ばれるようになった。昭和61年(1986年)度からは冬期に行われるようになり、内容は「スキー教室」に。「移動教室」と「修学旅行」と大きな行事が続くこともあって、やがて「修学旅行」に一本化され、「移動教室」は行われなくなった。
周到に準備した「オリエンテーリング」
ここでは昭和52年(1977年)7月に、15期生が長野・志賀高原の高天ケ原で行った「移動教室」を紹介しよう。
志賀高原での移動教室は昭和47年(1972年)7月、10期生が高天ケ原ホテルに宿泊し、3クラスずつ2泊3日で行ったのが始まりだ。このとき「飯金炊事」「夕陽会」「キャンドルパーティー」「キャンプファイアー」が行われた。
次に14期生が昭和51年(1976年)7月、同じ高天ケ原ホテルに泊まり、「移動教室」を実施、「オリエンテーリング」が追加された。
場所を決めると、15期生のクラス担任たちは、さっそく準備にとりかかった。学年主任の大塚伊三郎(商業)を中心に、戸塚晃(商業)、中野昌夫(商業)、島田喜一(国語)、千野裕明(保健体育)、丸山(旧姓・草深)ユリ子(商業)、小幡貞司(保健体育)、河村大亮(英語)、豊嶋任世(商業)らだ。特に、いろいろな危険が予想された「オリエンテーリング」は前年から準備を始めている。
14期生を引率した舘林弘(商業)から「コンパスの操作法と歩測」を教えてもらうと、10月2日には全員が千葉県野田市の清水公園パーマネントコースで「オリエンテーリング」に初挑戦。続いて葛商祭の代休を利用して10月11〜12日に、翌年実際に使用する志賀高原一の瀬パーマネントコー
スを全員で踏破した。さらに11月には三浦半島パーマネントCコースで、やはり全員が実地訓練を行った。
自分たちの体験を通して、「生徒たちも経験を積んだ方がいい」と判断。昭和52年(1977年)5月に行われた2年生の校外学習(遠足)は千葉県佐倉市の野鳥の森パーマネントコースでオリエンテーリングを行った。はるかコース外に迷い込み、帰着まで5時間以上もかかったグループが出るなど、担任たちの本番への不安をかきたてた。
5月には中野、千野、小幡の3人で、現地をもう一度踏破した。 |
記念誌トップへ戻る|前のページへ|次のページへ|葛商ホームページトップへ戻る|
COPY © 2006-2007 葛飾商業高校同窓会 ALL RIGHT RESERVED
|